令和5年度 自己点検・自己評価の概要

  目的

本学院は、保健師・看護師統合カリキュラムの4年制養成校として、看護に関する高度の知識及び技術について教授し、質の高い保健師や看護師を養成していくために、自己点検・自己評価を行い、質の保障と改善に向けた取組を行う。

  取組の経過

平成19年の学校教育法及び学校教育法施行規則により、「学校評価」と「評価結果の公表」が義務化されたことを受け、本校においても自己点検・自己評価員会を立ち上げ、平成24年度から実施しているところである。公表については講師会議を中心に結果報告としていたところであるが、令和4年度の評価結果よりHP上においても公表することとした。

  実施方法
  1. 評価項目(大項目10)(小項目66)
    1. 教育理念・目的・育成人材像
    2. 学校運営
    3. 教育課程・教育活動
    4. 教育成果
    5. 学生支援
    6. 教育環境等
    7. 学生募集と受け入れ
    8. 財務
    9. 法令等の遵守
    10. 社会貢献
  2. 評価基準
  3. 4段階評価(4.良い 3.やや良い 2.やや不十分 1.不十分)

  4. 評価の時期
  5. 年1回 年度末までに実施

  6. 評価者
  7. 専任教職員全員

  評価結果
大項目今年度前年度
教育理念・目的・育成人材像3.23.2
学校運営3.02.8
教育課程・教育活動3.13.0
教育成果3.02.7
学生支援3.13.0
教育環境等2.92.7
学生募集と受け入れ3.03.2
財務2.82.7
法令等の遵守3.32.7
社会貢献2.41.9
  まとめ
  • 全体的にみると3(やや良い)前後の評価であるが、大項目Ⅹ社会貢献は、2.4と低評価である。これは、COVID-19の流行に伴い、キャンドルサービスなどの地域交流が中止になったことが理由と考えられる。次年度は、キャンドルサービスが再開される見込みであるため、今年度よりも地域交流が行われることが予測される。また、学生にもボランティア活動を奨励するなどして、地域社会との交流を図るようにする。
  • 小項目をみると、最も高評価なのは大項目Ⅴ学生支援の小項目「奨学金制度・学費の分納制度について」、「健康診断などの健康面への支援体制について」で、3.7という評価であった。「奨学金制度・学費の分納制度について」は、鳳生会奨学金と成田市奨学金によって、学費・必要経費を賄うことができるため、評価が高いと考えられる。また、「健康診断などの健康面への支援体制について」は、毎年健康診断と各種予防接種が行われているほか、学生から相談を受けた教員が受診を勧めたりカウンセラーに繋げたりして心身の健康維持に努めているため、評価が高いと考えられる。これらの支援体制については今後も継続し、学生が安心して学校生活を送れるようにしていく。
  • 一方で最も低評価なのは大項目Ⅶ学生募集と受け入れの「志願者数状況、定員充足率について」で、2.1という評価であった。これは、例年よりも志願者数が減少したためである。今年度は参加型のオープンキャンパスを実施したり、パンフレットを刷新したりすることで、志願者数増加対策を講じた。実際に、今年度の受験者のほとんどが学校説明会等に参加している。そのため次年度は、ポスターを周辺病院や施設に掲示したり、地方情報誌に広告を載せたりして、学校やイベントの開催を周知する必要がある。


TOP