4月 | |
入学式/交流会 | |
![]() | ![]() |
たくさんの希望とちょっぴりの不安を胸に抱えながらの入学式です。これから看護師・保健師になる為の勉強がスタートです。 |
たくさんの希望とちょっぴりの不安を胸に抱えながらの入学式です。これから看護師・保健師になる為の勉強がスタートです。
毎年、学生会が中心となって全学年の交流会を行っています。今年は、体育館での球技大会や大縄跳び等、1日を使って学年を超えて交流が深まり、すぐに仲良くなれます。
5月 | |
領域別実習(3年)/統合実習(4年) | |
6月 | |
領域別実習(3年)/公衆衛生実習(4年) | |
7月 | |
基礎看護実習Ⅰ(1年)/領域別実習(3年)/公衆衛生関係実習(4年) | |
8月 | |
夏休み | |
9月 | |
防災訓練/基礎看護学実習Ⅱ(2年)/看護研究発表(4年)/終講試験 | |
![]() | ![]() |
毎年、本学院では防災の日に合わせて防災訓練を行っています。普段からの防災意識の向上と、いざという時に適切な素早い行動がとれるように日頃からの訓練が大切です。
4年間の学習の総まとめです。グループメンバーと協力して課題を纏めて発表しています。
10月 | |
戴帽式(1年)/基礎看護学実習Ⅰ(1年)/領域別実習(3年) | |
![]() | ![]() |
ナースキャップを戴帽された看護師のたまごたちが、キャンドルに火を灯し、決意を新たに看護の道の第一歩を踏み出す日です。 |
ナースキャップを戴帽された看護師のたまごたちが、キャンドルに火を灯し、決意を新たに看護の道の第一歩を踏み出す日です。
ナースキャップを戴帽された看護師のたまごたちが、キャンドルに火を灯し、決意を新たに看護の道の第一歩を踏み出す日です。
11月 | |
領域別実習(3年)/千葉県看護学生研究発表 | |
12月 | |
キャンドルサービス/領域別実習(3年)/冬休み | |
![]() | ![]() |
毎年、学生会が中心となって成田病院に入院している患者さんに、クリスマスカードや歌のプレゼントをしています。今年も病棟に「聖この夜、ジングベル」が響きわたりました。 |
毎年、学生会が中心となって成田病院に入院している患者さんに、クリスマスカードや歌のプレゼントをしています。今年も病棟に「聖この夜、ジングベル」が響きわたりました。
毎年、学生会が中心となって成田病院に入院している患者さんに、クリスマスカードや歌のプレゼントをしています。今年も病棟に「聖この夜、ジングベル」が響きわたりました。
1月 | |
解剖見学(1年)/領域別実習(2・3年) | |
2月 | |
終講試験(2年)/領域別実習(2・3年)/国家試験(4年) | |
3月 | |
終講試験(1・3年)/卒業式/国家試験発表/春休み | |
![]() | ![]() |
来賓、ご家族、教職員、在校生の列席のもと、卒業式が厳粛に挙行されました。 |
来賓、ご家族、教職員、在校生の列席のもと、卒業式が厳粛に挙行されました。
来賓、ご家族、教職員、在校生の列席のもと、卒業式が厳粛に挙行されました。
▲
TOP